そろそろ頂き物のぶどう各種が食べ終わります。
たくさん楽しませていただきましてありがとうございます。
シーズン物の果物をこうやって頂き物で過ごせることは本当にありがたいです、なのでもっとください(笑)。
あ、松茸とか秋刀魚も大歓迎です!(ウソ)
Kuwaさんがいらっしゃいました。
ほら、今日もやっぱりトライアンフからスタート。
調子がよろしいということで何よりです。
本業が少し山を越えたとか。仕事が違ってもみなさん違った苦労は当然ありますね。
そんな苦労を吹き飛ばしてくれるのがこんな楽しい車たちだとしたら我らは責任重大です。
出来るだけ寄り添って問題を解決していかないといけないですね。
急な電話でレスキューに渋谷まで。
ほら、またトライアンフ。
コロナ騒動で半年不動だったTR3Aを立体駐車場から出そうとしたらクラッチがおかしいと。
どうやらクラッチが張っついた?みたい。
ワタクシはエンジンは普通にかかるんで2ndギヤに入れて強引にセルスタートからクラッチ剥がし作業を敢行。
大通りに出る手前でなんとか剥がれた!
ちょっとエンジンあっためるんで試走中。
これで大丈夫かな?
一瞬マスターシリンダーのピストンが戻らなかったけど直りました。
道が狭いから一瞬びびったけどセーフ、ふ~
そんなMasuさんからお仕事いただきました。
アルファ1300GTジュニア!専門ではないんですが了解です。
え?整備じゃなくて販売。
どーしよーかなー、いくらくらいかな~、程度良しです。
渋谷まで来たんで青山熊野神社までご挨拶に。
こちらが青山墓地のご先祖さまをつなげてくださっているそうです。
「用賀の金子です、おじいちゃんにつなげていただき感謝してます」と・・・
今日はこの後パルクに帰ってFoSTのお仕事。
ではでは