何年ぶりの筑波サーキット?
コウワのKojima社長のお誘いで今回のミニディの耐久レースに参戦しました。
ミニのLSDつきレーシングカーなんて初めてだしどうなる?
こちらはHFRのレースカテゴリーにFoSTの仲間たちのレースもあったり。
いいなー、正直フォーミュラーももう一度乗りたかったりですが。。
まずはSekiguchiさん、3位おめでとうございます!
グリーンフラッグレース、これも往年のSCCJのスプリントレースのリヴァイヴァル。
まだ台数はそこそこですが今後の発展を願っています。
こちらにもFoSTの仲間たちが参戦してます。
サイドウェイトロフィーもワンデイのFoST、袖ヶ浦フォレストに舞台を移すまではここのMini Dayでずっとお世話になってました。
サルーンとスポーツの2クラスだったなー、もう6年近く前ですね。
今回の60分耐久レースには17台のミニたちが参戦。
ウチのマシンは1300ccチューニングクラスということですが、久しぶりのミニイベントでそもそも顔を知られてるから、まー色々声をかけられました。
あれー、金子ってどうてたの?ってね。
意外にもしっくりとは来てますが、練習走行もなしでいきなり決勝レースってどうなの?
まぁそのうち慣れるだろうなって。
それより変則ルマンスタートはちょっとFoSTにいかせるからいろいろ勉強だな。
グリッドはくじ引き。
10番目でスタートだからほぼ真ん中です。
まずまずのスタートは切れたものの不慣れなミニで団子状態からのレース。
ベストタイムには程遠く16秒台が最高でした。
第2ドライバーはkuniです。
結果は第3ドライバーのKojima社長に変わった5周目くらいで謎の電源落ち、エンジンストールして復活せずにあえなくリタイアでした。
結果は褒められるものではなかったですが、でも楽しかった。
やっぱりレースは楽しいな。
でもダッシュボードに書かれてた「クラッシュ自腹修理」が気になって・・・なんてね。
でもとりあえず無事でなによりの1日でした。
おしまい