Daiちゃんが帰国した噂を聞きつけて、昔のレースの戦友がCortinaに使えそうな部品を様々持ってきてくれました。
もともと仲間たちのマシンの面倒をみてきたメカニックですから付き合いも古い。
もういらないから使ってっていう部品たちはかなりありがたいものばかりでした。
Cortinaの次のレース、とっても楽しみにしていると・・・。
今日納車の100/6ですがガラスの問題の他にも色々あるようで。
まずはクラッチが一番奥まで踏まないと切れないらしい・・。
根本的な部分を解決しないといけなさそうですが、とりあえずペダルの下駄をあげて踏みやすくすることで応急処置。左はオーナー自作。
だいぶ良くなったようでオーナーは喜んでますがペダルがずっこけたりしたら大問題。
根本的に近いうちに治しましょう。
また次回。
サイドカーテンはいいポジションに決まりました。
角度も良さそうです。
ただフロントスクリーンの接着剤が1液なんで乾くのに時間が足りず今日はソフトトップを付けない形での納車になりました。
こんな感じ。
サイドカーテンのウイングナットなどが到着したらまたお越しください。
サイドウェイも見学お待ちしてます。
どうぞお気をつけて!
昨日の晩に帰国したDaiちゃんと合流してDaiちゃん念願の久々ウェイウェイです。
上海焼きそばの夢みたってホント?
我らはめでたく3連ちゃん。
ワタクシ今日はもやしそばをいただきました。
うまし。。
いいタイミングでTsuguneがお手伝いに来てくれました。
カニ目は調子がいいということで何より。
サイドウエイは車壊すと嫌だから?走行会は控えておくんだって。。。
ふーむ
Daiちゃんはといえば最後に残ったシート合わせ。
もともとのがコルビューの床ベタおきのおかげで低くすぎて前が見えないからね。
手に入れたシートはRECAROの中古ですがSP-Gはオーソドックスなモデルですが大変良い品。
ホールドにも不満はないお品。
後は取り付け次第ですが期待してます。
簡単そうですがボルトオンではないので自由度は高いですが逆に決めにくい。
あてがいながら少しずつ決めていきます。
ボルトでアングルを組み立てたり、適当な溶接とかだとめちゃくちゃ危険なんできっちりと決めないとね。
まー写真だと次は完成!っていう感じに簡単に見えますがなかなかどうして。
右につきすぎるとショルダー部分が窓と干渉するし、ギリギリのいい位置に。
また外しては付けて外しては付けてを繰り返して日が暮れる頃に決まりました。
Daiちゃんご満足ですがどーお?
ネームボードもこの時期から手をつけられるとありがたい。
穴の部分が割れたりだいぶ傷んで来たんで、タイラップの部分の強度を上げるためにハトメ加工をしてます。
これでまたすばらく持つんじゃないかな?
いいからはやく飯くれー!の2匹。この後お散歩ね。
事務仕事はただ今ピット割真っ最中。
え?1台車両変更?
え?誰それさんとピットを同じにして?大変なんです、これが。
うー、ヒストリックフォーミュラークラス無理?うーーん。
ま、仕方がないね。
今日は何時まで?
明日はお休みするんで終わるまで・・
ではでは。