こんばんはあれです

なんか一年で一番いい陽気じゃないのかな。
気温20度くらいで湿度低めで爽やか〜。
あの汗だくの夏が来るなんて信じられないくらい。
来週梅雨入りの噂ですね。

カニ目のラジエターのOHが終わって帰ってきました。
時間がかかる・・・
でもリプロ品はすぐハンダがすぐに取れて水漏れしちゃうからどうしても信用できないから。
これで作業開始だぞと。

もうすぐエンジン組み上がりそうです。
バルブ周りももう一回やり直したからいいエンジンになるはず。
えっ?これはレンハムのエンジンよ。順番順番。

昼はみんなでウェイウェイ弁当。
ワタクシはカニチャーハンに水餃子分けてもらってこんな感じです。
さっさと食ってワイヤーホイールの磨き作業再開です。

後悔先に立たず?
いえいえ頑張ってここまできました。
結局人間の指が一番綺麗にできるらしい(笑)、指先がパンパンですがこれくらいで勘弁ね。

トノーカバーも準備が済んだんでいいところまで行けるかな?
TR3Aはこのリフトザドットが30個くらいは最低でも必要です。
足りるんだろうか?

塗り上がったスイッチパネル交換も始めます。
トノーカバーの作業と絡みながらですがマキやんが着手。
結構面倒な作業なんで時間がかかるんです〜。

作業の合間を見ながらワタクシはトノーカバーの作業進めてます。
半分くらいまでは完成、シワも最低限でいい感じの出来かな。
ヴィンセントナイトが始まっちゃうんで今日は適当なところで今日はおしまい、ふ〜
ではまた明日〜