
やっと調子が出たMGB-GT、いつもの馬事公苑で記念撮影。
いきなりホーンが鳴らない、、、新しいフューズBOXの接触が良くないみたい。
キャブの不調もなんとか直ってやっと車になってきました。

今日入庫のお約束でSpitfire Mk1が運ばれてきました。
積載車から降ろしたらエンジンもかからず。
プッシュロッドとかで応急処置しましたが結局完全にクラッチが全然切れなくなっていよいよ交換作業です。

その前に昼飯。
今日はちょっと時間がないからサボテンの豚カツ弁当、うまし。
ふりかけも無くなった・・・買い足ししないと。

若いオーナーなんで資金的に何か自分でやってコストを抑える作戦です。
そうはいっても外でできる作業という訳もなく・・・店の中を明け渡すようです(笑)

MGB-GTは明日新規車検、AustinA35は継続車検。
明日は忙しいような気がする。

結局こんなふうになるのです(笑)。
マキタがお手伝いしながらですがなんとかミッションを切り離しできそう。

初期のSpitfire Mk1はクラッチ在庫がなくて、特にスプリングのタイプは入手困難。
対策は考えておいたんですがやっぱり10Tスプラインの初期型、どうなるか、、
今日は時間切れです。
つづく