あれから14年

あの日の東北は雪まじりの寒い日でしたね。
凍える寒さの中、不安な一夜を過ごして一命を取り留めた方もたくさんいらしたんだと思います。
一昨年の夏に石巻、陸前高田に行って津波の凄さを肌で感じました。
先ほど地震の発生時間に黙祷しましたが、できることは祈ること、心よりご冥福を祈るしかりません。
そして普通に生きていられることに感謝です。

FoSTに古くから参加されていらっしゃる方からのリクエストでこの子を引っ張り出しました。
このレイピアが手元に来てはや21年が経過しました。
プリセレクター(ギヤボックス)のOHはとても時間がかかりましたがこうやって普通に?走れることに感謝です。
いろんな方がのおかげで動態保存ができています。Tanoさんサンクスです。

昼は仙味洞。
最近のブームはこれです天ザルそば、これをいただきましたが当然正解です〜。
これにハマってますが、うまし〜

OH中のスプライト・エンジンが948cc、1098cc、1275ccが4基もあって・・・
色々な理由でクランクシャフトからコンロッドまで揃えてますが大変です。
Sprite用って一言で言ってもクランクもコンロッドもめちゃくちゃ種類があるんです。
1100ccエンジンも初期と後期でジャーナル径が違うしね、どんだけ〜

カニ目のブレーキのスイッチは元々は油圧のタイプですが、古くなると点灯しにくくなります。
それが嫌な人もいたりで、この子もTR4なんかのスイッチに変わっていたり。
こっちの方が即点灯していいんだけど壊れやすい、、、まぁどっちも100点ではないのです。
とりあえず取り付け完了。

たっくん、ペロちゃんMGBが仲間になるかもっていうニュースを聞いて夕方パルクに乱入です(笑)。
居ても立っても居られないくらい楽しみなんだそうで。
この子も自分だとどんな風に走るのが正解なのかわからないっていうんで運転してほしいって。
「こんなに走るんだっ!」「こんなにブレーキ効くんだっ」って、、、そりゃ知らないもんね。
Aiに聞いても感覚の事は教えてくれないからね。
今日はこれでおしまいです。