
フィーナ、人のマフラーを引き釣り回して遊んでたんでもーいーってあげることにしました。
ついでなんで首に巻いてやったらなんか不満そう。
困った顔してます・・・可愛いけど(笑)。

今日はつぐねが朝からマキやんの手伝いで仕事?に来てます。
今や彼も立派なメルセデスのメカニック!ですからなんでもできます(多分)
まずはカニ目の着地からですがもう車検に行けそうです。
来週かな?

SotaのSpriteはボンネットいい感じまできた?って思ってたのに、マキやんにダメ出しくらってます。
もう一回パテからやり直し。
でももう完成が見えて来てるね!

つぐねの今日からの仕事はSprite 1275エンジンのOH。
自分のエンジンOHやってたからだいぶ時間が経ってるから忘れたこともありそう・・・?
このエンジン、放置されてた物をアメリカから輸入したんですが予想通りまぁまぁすごい状態。
まずはピストン固着で抜けません。つづく〜

Satさんがホーンが鳴らないってSpitfireでお越しです。
近所に昭和クラシックカーの修理屋さん発見したんでちょっと添加系をみてもらったそうで絶好調。
ホーンのセンターキャップ外したらブラシの接点が取れてました。
直して完成。

って言ってたらターナーがまたアクセルワイヤーがキレそうって。
引っ張っている位置が悪いんですがこれ以上ポジション下にするとアクセルが開きすぎちゃう。
また切れそうだったらキャブのリンケージ自体の変更もあるかもです。
とりあえずワイヤー交換しておしまい。

中の作業がひと段落したんでKちゃんがSpriteのオイル交換。
Parc-Vipガレージはエアコン付き、工具付き、コーヒー付きです(笑)。
こんなガレージ、普通は所有するのって相当むずいもんね。

ウインカー後ろがつかないSpitfire1500の作業を終えたら、Elan S1のご来店。
ちょっと他の作業していたんであまりお話しできず。
リタイヤ後は悠々とクラシックカーで遊んでいるんだそうです、いいね。

ちょっとトラブル(笑)ありながらの作業終了。
楽しいがいいね。
ハァ〜おしまい