ありがと〜休日

いやぁ〜すこ〜し身体も戻ってきたかなぁ〜、時間かかったけど。
昨日はK-Oyajiとで芝刈り行けたし、天気は曇りベースでも寒くないしよかった、スコアはひでぇけど。
もう12月だからこの薄着でできるゴルフはありがたいのでしたぁ〜

砧公園もだんだん色づいて来てます。
やっと秋らしく、、もう冬だけど。
まだ青々してるイチョウを見るとこのまま年越し?とか思ってしまう。
今日も散歩中カラスが頭に乗っかりました、見てた園児に笑われるおっさんは何かが変です。

Maiくん、ミニのシリンダーヘッド、1998年以降のINJ用を探して〜って言われて、、あったんだけど。
そもそもキャブミニ以外なんて何にもわからんけど、このステー取り付け穴あるんだってね。
最終モデルはディスビもないらしいし、おっさんはそろそろ最終ミニの事すらなんだかわからんかも。

サミオの配線ですが、そもそもは簡単そうでしたが追っかけ始めたらどんどん・・・
そしてコネクター、このタイプ、この位置は嫌なんだよな〜
特にドロとか水とかで接触不良起こすし。
どんどん前に不良箇所を追っかけるの図でした。どーよ

昼飯です。
こんな気温が高いと蕎麦が食いたいです。今日の最高気温17度くらいらしい!
こんな夏日は仙味洞でつけとろ蕎麦、これ一本しか無いでしょう。
うまいっす、何しろ、、ハァ〜ごちそうさまっす。

Oh!No!くんのカニ目、やっぱり水温計がダメかも。
エンジン乗っけた後のテストの時は確認したし、ちゃんと上がってたんだけどね。
交換用の在庫メーターを念の為にお湯でテストしたら動かんし。
OH済のなんだけどね、サンクス、またメーター屋さんに持って行くことに。
何度やりなおしゃぁえーねん、えーねん♪

この子のオイル漏れが発覚。
なんとオイルクーラーホースからです、ステンレスメッシュホースは漏れてる箇所すらすぐにわからない。
どうやらオイルクーラーの手前あたりから見たいですが、綺麗なエンジンルームがぁ〜〜〜
またスチームです。
店の前は重曹で一旦清めてからのスチーム、たまらんね。

この後もう一回中に入れて色々ですが、オイルホース取り回しが特殊、この長さは市販してない。
カニ目用も当然合わないか現物合わせ、作るとか他の方法ですね。

今日はおしまいです。