あれ?今日は何曜日?

濡れた路面の砧公園。
昨日の夜から結構雨が降ったんですね。
気温はさほど高く感じないですが湿度が・・・汗汗
今日も不安定な天気だそうです。

まだ揉めてるMini Sprintの新規車検の諸元。
今日もダメ出しでまた資料集め、60年前のそんな書類ねーよ。
あらゆる資料を出してますけどそんなにいじめないでよ。
マーコスGTもやっと新車販売時のパンフレットが届いてこれからまたやり直し。
最近の陸運事務所、新規車検はめちゃくちゃ疲れるね。

午後は横浜に行くことになっているんでサクッと仙味洞。
今日は田舎もりうどんいただいてますが、まっすー食べたいだろうな。
近ければ持っていってあげるのに。
美味しかったでーす。

一度来たなぁ〜戸部警察。
割とすんなり受理されましたが都道府県で車庫証明の用紙も受付も異なる不思議。
リフトのパーキングはそのパレットのサイズを書いてくださいって・・・
昔、実測してきてって窓口で言われて揉めたなぁ〜、3.5m車が乗らないパレットってあるんか?って。
早くそこに行かないでも発給されますように。

まさかの事態、、My Bigヒーレーもシリンダーブロックのことでドツボ?
わからないことを予想でやるにはリスクが高いし・・・そういえばオリジナルのブロック持ってた。
そんな訳でチョー古い、いつから持ってるかわからない中古3000のシリンダーブロック1号の出番です。
腰がガラスの人が運ぼうとするとえらいことになるんで人任せでした(笑)。

やっと走るようになってきたSpitfire Mk2の試乗です。
キャブのリンケージが干渉して全開になってなかったのも原因の一つでした。
ジェットも新しいしなぁ。

コンプレッションも普通なんだし、もうちょっと・・・欲張り?
まぁこれでも乗れるレベルとしてはいける感じではあるんだけど。
来週登録です。

この子をその後に中に入れて残り作業開始から新規車検です。
SpitfireってMk1とMk2でもどんだけマイナーチェンジしてるんだろうか。
それくらい細かく部品がちょっとづつ違うの、こんなところを昔は苦戦したんだよね。
直しやすいかどうかはまずは部品の互換性と供給量ですから。

もう今日はおしまいにします。
ではでは