もう、、、

あれの間際ですがあれこれあって、予定通りには進んでません。
ですが、こんな状況は今までずっと乗り越えてやってきてるし、多分大丈夫、好きでやってる事だし。

言い出しっぺですが、レースというものは危険で人が簡単に死んでしまったりするスポーツであることを十分知っています。それゆえにきちんとした準備は絶対に必要なのは言うまでも無い。
ノリだけではとっても危険、特にその車両に関しては携わる人間に責任があります。
ただね、あんまり安全安全っていってたら若い世代は何も始められないですよ。
こんな安全で平和な国に生まれて育ったのに、わざわざ危ない道具で時間をかけてわざわざ遊ぶなんて。

若者チームがこうやってレースに出ることはきっと何かがあるはずだと思うんです。
それはもうすぐそこに。

も〜ヒヤヒヤだったぜ、間に合ったぁ〜
やっと届いた水温センサーピックアップとラジエターキャップ付きサーモハウジング到着で早速装着。
ついちゃえばどうって事ないのにめちゃくちゃ内径サイズと角度、ピッチで苦戦。
この後もう一回ボルトナットセンター行きです。

Kちゃん遅くなりました、レーシングスーツの刺繍が終わって帰ってきました。
この刺繍、意外と人気で嬉しい。
調子こいて他にも・・・

15ヶ月ぶりに復活したウェイウェイのランチに行ってきました。
久々なんで今日の定食ご飯少なめっていうの忘れて腹が壊れそうです。
元カノと会ったら、あぁそういえば、確かにこうだったなぁってまた思い出す事と一緒でしょうか?
知らんけど。

ランチ後、臭い汚いという噂の2匹の洗濯です。
YuiちゃんがNewカーでお手伝いに来てくれたんで犬の洗濯のお手伝いをお願いしました。
2匹ともなんでこんなにシャンプー嫌いなんでしょ?
ワタクシはしばらくは良い匂いの2匹で嬉しいです。

セブンは灯火類もチェック完了。
この後バルクヘッド周りを決めていきます。
バイト、手抜くなぁ(笑)

もうちょいっていうところで助手席側のサイドバーが新設したバッテリーBOXをかわせないことが判明。
サイドバーの位置を変えるか?
バッテリーBOXの位置を変えるか?
あぁ〜今から?
明日着地したらもうおしまいにしていいでしょうか・・・

さよーなら