炉端焼一兆でいっちょ

 

もうFBには出しちゃったんですが、2度目の新潟で街の感じはだいぶ分かったんで少し散策するか・・・。

でも探し回るには寒く・・晩御飯というか今日の一杯のお店は早めに探したい。

結局、前回感じの良かった飲み屋さんにあっさり決定。

一兆っていう駅にとっても近い炉端のお店。

日本酒は鶴齢、東京ではあまり聞かない銘柄?ですが前回もいただいた美味しい日本酒、生で美味しい!

俗にいう昔の新潟系ではなく好きです。

 

 

 

白えびの唐揚げからスタート。

お腹空いてたのかなぁ?普段より食するスピードが早い。

続けてタコの唐揚げ、イカ納豆、つぶ貝刺しなどつらつらと。

どれもうまし。

 

 

 

で、これが食べたかった!

締めのおにぎり。

普段は夜にご飯ものはあんまり食べないんですが、うまいねー、お米。

優しい握り方でとても美味しいの。

ごちそうさまでした、また次回!

 

 

 

朝は9時の新潟発の新幹線で一路東京へ。

Toyamaさん、おせわになりました。

新潟の朝は雨、風もそこそこあって冬景色でしたが、三国峠を越えて関東平野に入ると別世界。

気温も上がったせいか濃霧一の関東平野でした。

 

 

 

ちょっとリストア計画が進んでいるスワローの部品関係の整理と掃除とかを始めてます。

メーターも修理に出すのが簡単ですが出来ることはとチクチク自分たちで。

まぁまずは動くかどうかの動作確認から。

どうにもならなきゃ専門店Go!です。

 

 

 

水温計も生きてる。

リムを磨いて針を塗って完成。

まぁ地味ですがこんな作業の積み重ねで車はできて行くのでした。

 

今日はここまで。