Sugiさまご夫婦から便りがありました~
秋深まる榛名周りでとっても有意義な時間を過ごしているそうな。
昨日とはうって変わっての最高の天気!絶好のツーリング日和ですね。
色めく木々の間を気持ちよく走っているようです。
初参加でも楽しそうです。
順位とかより仲良く楽しく行って欲しいです。
みなさんもどうぞご無事でありますように!
今晩のパーティも楽しみだね!
今朝から慌ただしく・・・
若干風邪気味ですが、朝一MGBの納車からスタートです。
20数年ぶりのMGBはどんな感じでしょうか。
今日は気持ちよく走れるから存分に楽しんできて下さい。
納車も無事に済んで合間に出前ウェイウェイ。
珍しくそばを頼んでみました。
もやしそば。
やや辛いですが出前にしては十分うまし!
早食いしてちょっと急ぎでお出かけです。
Okamotoさんが走りに行く前に遊びに来ました。
コブラ(本物)は久しぶりのドライブらしいですが相変わらずの押しの強さ。
新品のフーザー(タイヤ)はほとんどスリックだわ、公道でフルスロットルしたら危険。
雨も危険。
まさにお化けですな~
どうぞお気をつけて行ってらして下さい。
作業中のTR2、Arakawa号ですがバイバイ!リヤショック!っていう感じ。
La Festa直前に音がするんでみたらシャフトがガタガタでオイル漏れしてた・・・まさに交換時期。
テレスコピックに変えるか迷いましたが、国際格式の車検が気になってオリジナルで行くことに決定。
今風にすればいいっていうわけでも無いしね。
交換のリヤ・ブレーキシューですが、パッケージの日付はなんと1964年、しかもスタンダードって・・・
イギリスの物持ちの良さはすごいかも。
TR2は特殊で9インチ、この後はTR3から全部10インチだから当然互換性なし。どこにでも有りそうでな無い意外な希少部品です。
前回の交換から5年経過したガソリンホースですが、みたら縦にぱっくり割れてます。
今回ラフェスタ途中でガソリン漏れとか無かったけど気が気じゃ無いなー、これじゃー。
寿命短すぎ。
TR2も明日には完成かな。
ワタクシ、今日もお呼ばれでやや遠方までお出かけ。
日付変わる前に帰ってこられるんだろうか?
ではでは。