バレンタインがどうした!って言ってたらReiちゃんからチョコレートが届いてました。。
どーでもいーとか言っててももらって嬉しいおっさんです。
Reiちゃん、いつもありがとー・・
夜は妹から届いた日本酒をいただきました。
京姫っていうお酒を知りませんでしたが、大吟醸って言うだけでなんだか・・・
フルーティでアロマ、っすムースで且つシャープなテイストだそうです。
でも、呑兵衛の能書きは1杯までで、2杯目以降はそこそこなんでもいいのかもしれません。
ごちそうさまでした。
今日はとっても暖かかったですね。
近所のお寺の梅はだいぶ咲いてますよー、春も直ぐそこ?
でも明日以降また極寒な日々に戻るそうです。
暑さ寒さも彼岸までとか・・まだもうちょい先ですね。
ちょっと嫌いな書類関係で、ない知恵絞ったんで別の仕事で気分を変えよーと。
kuniの大っ嫌いでやってくれないから自分でやります、デロルトFZDのオーバーホール。
イタリアに頼んでおいたOHキットがやっと届いた~
今や希少なキャブですが'80年頃こぞってMiniに使っていたキャブレター。
シンプルですが意外とBMC A-Typeエンジンとはマッチングは悪くないと思ってますが(あくまで個人的な意見です)。
でも形で好き嫌いが分かれるのもわかるし。
確かにこのエアークリーナーがダサいんだよなー
加速ジェットがつくから非力な車にも悪くはない。
しかもインテークマニフォールドとリンケージがそのままオリジナルを使えるから当時は重宝されました。
昼食ったらやってみよー!
今日の昼はヴィンセント。
いつもの店長気まぐれランチ。
何これ?
こちのあんかけ岩のりソテー?
こんなに食べられるかって言っていたのに結果完食。
晩飯抜きです。
サーテってキャブをいじっていたらInoueさんがタイヤを何にするか決めたんでってご来店。
やっぱり頑張っていいのにするよー
って言ってもミシュランのZXZに決めたんですが一番デザイン的には落ち着くし正解だと思います。
入荷まで3日くらいだそうですから少しだけお待ちください。
デロルトFZDって構造的にはWeberあたりよりはSUに近い構造ですが、メインジェットとかエアージェットがあるし、SUとWeberの中間みたいな構造ですが、SUみたいにシャフトのあたりが命のSUよりは楽、消耗品が少ないのもありがたいです。
主にトラブルとしては、加速ジェットのダイアフラムの切れやOリングがダメでガソリン漏れがしやすいのが難点かな。
ジェットの種類も日本にはないだろうしイタリアに頼まなきゃいけない面倒も玉に傷。
でもジェットが決まれば割といいよ。
馬力出したいっていうより調子のいいSUに近いう感じ。
kuniは絶対つけたくないって!
どうするオレ。。
今日はここまでです。