作業のスペースの都合でちょっとだけ地上に降りたA35ですが、またスタンドに上がりました。
まぁまぁ入手不可パーツのこととかとの戦いです。
後ろ回りもやってます。
コンテナボックスから顔を出したHealey100/4のギヤボックス。
綺麗~
もうちょっと待っててねー
こんなタイミングでA35のストライカーとブーツなどなどイギリスから到着。
シフトブーツは長いこと入手不可だったんですが再生産を始めたということで発注。
まぁそこそこの出来ですが結構高価。
でも自分じゃ作れないし・・・
時間がないんでランチはウェイウェイ。
きょうはコックの手が滑ったかめちゃくちゃに辛いぞー!
頭皮からは滝のような汗でした。
たまにあるんだよなー激辛。。
奈良からMG Magnettが車検で遠路はるばるお越しになりました。
調子はいいようですが気になる箇所をこのタイミングでみて欲しいということでした。
前のオーナーが大切に乗ってこられた素晴らしい個体です。
いい状態でまた乗って帰ってもらいましょう。
調べ物していたら、kuniがそーいえばって。
kuniも過去いろんなクラブ入ってたねー、
中でも日本でバークレーのオーナーズクラブ入っていた人間なんてそんなにいないよね?
そのほかにも750 Motor Clubとかモーリスマイナーのクラブとか変態です。
今年初?MG TDのInoさんが遊びに来ました。
TDのタイヤのこともあったんですが、なかなか欲しいサイズとメーカーが決まらない・・。15インチは難しい。
タイヤはクラシックカー乗りの真面目に大きな悩みです。
今日のラストはバンデンプラ。
エンジンかからずでドナドナされて来ました。
なんだろー
とりあえずきょうはこの辺で。
ではでは。