午前中一番の納車はTR3A。
謎の異音の正体が結局わからず、あれから全然音はしません。
リフトアップしてミッションカバーを外すもそれらしい痕跡すら・・・
一体あの音はなんだったのか?
一度しか聞くことができなかったのと時間的に短いのもあって残念ですが原因不明、
申し訳ないのですがこのあと他の仕事も始めなければいけないので一度納車するという了解をいただいて本日お持ちしました。
今日もその音は一度もしない・・・不思議。
次の午前中納車のMGB-GTです。
こちらは持っていく途中でストップランプスイッチが逝ったようで急遽引っ返してきました。
時間の都合もあって火曜日以降で仕切り直しです。
納車の前でよかった
少年が今日も朝から来ているんで4人でランチはヴィンセント。
私は珍しくハンバーーーーグ、美味かった。
お腹いっぱいよ。
Tsugune少年、一応今日中にエンジンは全てバラす事で朝からやってます。
閉店までに間に合うんでしょうか?
シリンダーは計測しないとなんとも言えませんが、状態から行ってオーバーサイズにするようですね。
見た目良さそうですがさようならピストンさん。
カムもリフターもだめ、使ってたオイルが悪いのも原因の一つですな。
久しぶりにすごい状態です。
クラッチベアリングのもうすでに残ってないぞと。
もうちょっと使っているとしフォークを削る始めるギリギリ。
5年間ご苦労様でした。
なんとか今日中の作業完了です。
今週はおしまい、また火曜日でーす。